mruby2.0.0 Opcode一覧
mruby2.0.0以降のOpcodeについての説明はあまりネット上では見かけ方ことがなかったので、同人誌でまとめた内容の一部を抜粋して公開します。
もっと詳しい説明は同人誌の方をご参照ください。
以下、Opcod ...
mruby meetup #1 を開催しました
レポートを書こうと思っていたら、だいぶ遅くなってしまいました。
7/12にmruby meetup #1 をビジネスバンクグループさんの会場をお借りして開催しました。
slackチャンネルも作りました。↓が招待 ...
mrubyバイトコードハンドブックv1.1公開と頂いた質問への返答
だいぶ時間が立ってしまいましたが、技術書典6で新刊「mrubyバイトコードハンドブック」を頒布してきました。
PDF版について、技術書典で頒布したものの内容を微修正したものを、対面電書とBOOTHにて、PDF版v1.1とし ...
RubyKaigi2019へ行ってきた
2019/4/18-20に開催されてRubyKaigi2019に参加するために、福岡へ行ってきました。転職したてで仕事の塩梅がどうなるか読めないのもあって、直前まで参加するかどうか迷ってましたが、なんとかなりそうなので、仕事上がりに飛 ...
FabGLとmruby-ESP32ボードの構想
(最新状況はこちら)
何気なくTwitterを見ていたら、気になるツイートを発見しました。
FabGL: VGA Controller, PS/2 Keyboard Controller, Graphics L ...
技術書典6サークル参加と近況報告
しばらく忙しくて、更新の間が空いてしまいました。
技術書典6にサークル参加します4月の技術書典6に当選して、サークル参加することになりました!
今回はmrubyが主題のニッチな本を頒布する予定です。日程考えると ...
Classクラスを使ったRuby/mrubyスクリプトのバイトコードを読んでみる
前回のKawasaki.rbでいつものパーフェクトRubyの読書で、下のような感じのコードがサンプルとして出てきた。
定数にClass.newの結果を代入すると、その定数名をクラス名とするクラスが定義される機能を初めて知った。 ...
技術書典5振り返り~技術同人誌の書き方覚書~
技術書典5、弊サークル(Kishima Craft Works)へ足を運ばれたみなさま、本当にありがとうございました。
おかげさまで、紙の本、用意した分を完売することができました!
(部数読みきれず ...
技術書典5でmruby/c本を頒布します
そういえば、ブログの記事には起こしてなかったので、一応書いておきます。
mruby/cの解説と、それを使って遊んでみる本になります。
mruby/c使って、電子工作とか楽しむ人が増えるといいな、という願いを込めて書 ...
ESP32-WROVER-B のSPI-SRAMを試してみる
ついに8MBのSPI-SRAMを搭載した技適マーク付きのESP32-WROVER-Bが日本でも買えるようになりました。
mrubyを存分に動かすには、ESP32-WROOM2では不足を感じていたので、発売を期待して待ってい ...