
Classクラスを使ったRuby/mrubyスクリプトのバイトコードを読んでみる
前回のKawasaki.rbでいつものパーフェクトRubyの読書で、下のような感じのコード ...

(Hacked) mruby/c can work on Arduino Uno
As you know, Arduino Uno has only 2KB RAM and ...

技術書典5振り返り~技術同人誌の書き方覚書~
技術書典5ご報告 技術書典5、弊サークル(Kishima Craft Works)へ足を運 ...

技術書典5でmruby/c本を頒布します
そういえば、ブログの記事には起こしてなかったので、一応書いておきます。 mruby/cの解 ...

ESP32-WROVER-B のSPI-SRAMを試してみる
ついに8MBのSPI-SRAMを搭載した技適マーク付きのESP32-WROVER-Bが日本 ...

mruby/c最近の変化点:mrblibの導入
最近、mruby/cに大き目の更新があったので、ざっくり見てみる。 mrblibの導入 今 ...

最小クラスのUSBキーボード作ってみた
自作キーボードをいかに小さくするかを考えていたら、ふと寝る前にネタを思いついたので、あまっ ...

Arduboy互換機を作ってみた
思い立って、Arduboy互換機を作ってみましたので、自作Arduboyの参考になればと思 ...

TokyuRuby会議12のLTスライドまとめ
個人的に再確認したかったので、TokyuRuby会議12のLTスライドで公開していただいて ...

TokyuRuby会議12で抽選してきた(mruby/cによる抽選マシーン制作)
2018/7/29、台風が接近して開催が危ぶまれましたが、なんとか無事TokyuRuby会 ...