Wio LTEのブロック図と電源の系統図をメモしてみた
TechEmbedded, HW, Japanese, Wio LTE
WioLTEの消費電力を考えるにあたって、どんな配線になっているのかを自分なりに確認するために、回路図を調べてみた。
@matsujirushi さんの記事で大まかに書かれていますが、それをベースにもう少し自分なりに掘り下げてみました。
https://qiita.com/matsujirushi/items/42bc98c75e2f113450eb
回路図ちゃんと読めてるか怪しいところもあるので、間違いもあるかもしれないけれど、調べた結果を残しておくことにする。
Wio LTE jpブロック図

Wio LTE jp電源系統図

思ったこと
ETA6003のENBを制御できれば、全体の電源をスマートにON/OFFできてよいなと思った。
関連記事
直近の活動予定
直近の対外的な活動予定を記載しています。 今後のイベント 特になし (技術書、も ...
自作キーボード(ではない何かか)を作る
モチベーション RaspberryPiとかのセットアップでUSBキーボードが欲し ...
独習mrubyバイトコード[OP_LOADSYM]
OP_LOADSYM Arguments A:レジスタ番号 Bx:シンボル番号 ...
独習mrubyバイトコード[OP_LOADL]
OP_LOADL Arguments A:レジスタ番号 Bx:リテラル番号 Ho ...
子供向けの簡単なおもちゃを作る(ATTiny85のPWMで音を出す)
姪と甥に会いに行くのだけど、姪へのお土産はあるが、甥へのお土産がないので、作って ...
RubyKaigi2019へ行ってきた
2019/4/18-20に開催されてRubyKaigi2019に参加するために、 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません